ふぃまの風~島のキオクとキロク~      来間島のはなし

NPO法人来間島大学まなびやーのブログです。
来間島は沖縄県・宮古島と橋で繋がる架橋離島です。
昔ながらの伝承や神事、豊かな自然が残る、のどかで美しい離島です。
来間島の古老らから聞いた話や、島の伝統や文化、島おこしの話を、
当法人理事の砂川が綴ります。

サーターアンダーギーとみきの店 んきゃぎさまち

ジャンボサーターアンダギーを始めました!



ジャンボサーターアンダギーを始めました!

1日6個の限定販売です!

お一つ350円です!

通常サイズの4倍ほどの大きさですよ。

ジャンボサーターアンダギー

大きな大きなサーターアンダギー(さたぱんびん)は、
昔はお祝いなどでは欠かせない存在で、
今でも結納の一品でもあるそうです。

お祝いの時にもらうそれを
家族みんなで分け合って食べたそうですよ。

そんな島の人の思い出深い大きなさたぱんびんを再現してみようと、
市場のおじさん、おばさん、おじぃ、おばぁたちに
大きさと味を、何度も確認してもらいながら、何度も試作。

試作第1号、ジャンボサーターアンダギー

第1回目の試作、
「いや~、もっと大きかったよ~?」

「え~?マジで?もっと?」

「いや~、もっともっとよ~」

第2回目、
「もっと、もっと」

「え~。もっとなあ?
 もっとって、どんなよ?
 ちょっと手でやってみてよ~!」

「これぐらいさあ」

と手を広げて見せてくれたおばさん。
これぐらいの大きささあ~~


え??こんなに大きいの??

よっしゃ!
と作ってみたのが、これ。

200グラム超えています。

200グラム越えのビッグサイズ

市場の皆様も、
「そうそうこれくらいはあったさあ~」
「ワクワクしてくるねえ、かぶりつきたいよ~」
「もう少し割れるといいねえ、ハート形になすようにもっと頑張れ~」
ということで、よし!このサイズで販売だ!と言うことになりましたが。


試作品を並べてみました


一番ジャンボ君は、販売するには、単価の問題もあるし、
観光客的に大きすぎやしないか?
ということで、試作第2号君サイズでの販売することになりました!



中もふんわり~~~



今日は高校の合格発表です!
手土産に、ジャンボサーターアンダギーはいかがですか??

公設市場で会いましょう!







上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
来間島大学まなびやー
来間島大学まなびやー
沖縄県の宮古島と橋で繋がる離島・来間島で活動するNPO法人来間島大学まなびやーです。
伝統を受け継ぐこと、誰もが住みよい島づくり、地域力・来間島力をあげることを目指し、
島ぐるみで地域おこしに取り組んでいます。

てぃーだイチオシ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31