事業報告理事・砂川のつぶやき
石垣島・竹富島研修の報告③
3月24日、25日で行われた石垣島・竹富島研修、
最後は竹富島を訪問しました。

ここではゆがふ館を見学。
ここは本当に素晴らしい、
島の貴重な記録と思いとが
メッセージ性が高い展示で、
憧れのため息と、
竹富島からあふれ出す思いに涙が出てきます。
ここで見た映像もすごく良かったなあ。

それぞれがいったん竹富島内の散策に行き
赤瓦の屋根が連なる美しい街並みを感じたり、
貴宝院蔓集館の見学をしました。
私は昨年のアダンサミットでお会いした方々に
もう一度会って話をしたくて、
ずっとゆがふ館でお喋りしていました。
島の女性らから緩やかに、時には辛らつに、
ポンポンと飛び出す言葉たちの心地よさに魅せられ、
なんとまあ1時間半も喋っていました。
最後の最後に、同行の女性陣が集合して、
松竹荘のショウスケさんの手仕事やニーブの制作を見せていただきました。
こういうことも伝えていきたいなあ。、
来間の手仕事を掘り起こしていきたいなあ、って思いました。
こうして1泊2日の石垣島・竹富島研修は終了です。
ああ、時間が足りなかった~~~。
次は竹富島に泊りたいなあ。
そんな夢を描きながら、今日からまたこの地で頑張ります!