ふぃまの風~島のキオクとキロク~      来間島のはなし

NPO法人来間島大学まなびやーのブログです。
来間島は沖縄県・宮古島と橋で繋がる架橋離島です。
昔ながらの伝承や神事、豊かな自然が残る、のどかで美しい離島です。
来間島の古老らから聞いた話や、島の伝統や文化、島おこしの話を、
当法人理事の砂川が綴ります。

事業報告理事・砂川のつぶやき

研修の報告②白保朝市



研修2日目、石垣島の白保で行われている白保朝市に行ってきました!

白保サンゴ村で、毎週開催されている白保朝市。

白保朝市

白保朝市

素敵な朝ごはん。
白保朝市の朝ごはん
え?どこかで見たことある?
18日の市場の日で?

はい、そうなんです。
こちらの朝ごはんを参考にさせて頂き、
色々コツなどご教示頂いております。


2018/03/19
いちばで朝市マルシェのお礼
市場の日の話はこちらから











そして、宮古島では超有名人、宮古口を話すフランス人=セリック・ケナンさんにばったり!

今は白保の言葉も研究しているそうです。

セリック・ケナンさんと白保でばったり

白保朝市は、子供から大人、高齢者も、地元も旅人もみんなで楽しめ、
ささやかな朝の時間を共に過ごせ、
心地よい空気が流れる素敵なイベントです。

これにとても憧れていて、これを目指したいと思い、
それが来間島朝市やいちばでマルシェに繋がっています。

2018/02/12
来間島の小さな朝市は日本一小さな朝市
来間島朝市のはなしはこちらから









それから、朝市で同時開催で行われているサンゴのレクチャーと白保の島歩き。

これもとても良い。

ガイドの花城さんの話もとても分かりやすくて、面白いのです!

海と集落の繋がり、暮らしと自然の保全、
そんなことをこのツアーはさりげなく教え、
心に灯火がともるのを感じます。

白保を島歩き中


白保では、
ケンちゃんと行く!来間島やぎさんぽなどの島歩きツアーや、
いちばで朝市マルシェ、や、来間島朝市、
こうした活動に繋がる学びがたくさんありました!!


そして、新年度から始めようと思っていたら、新たな事業についてのアドバイスも頂いてきました!



出発前日の夜に、ぱっと思い付き、
すぐに白保の知人に連絡をし、
見学の合間にしっかりとアドバイスを頂いてきました!



移動中のレンタカーでも船でも次なる構想がどんどん浮かんで、
砂川さんのトークは止まらず、
一行は次なる地、竹富島に向かいます!

その報告は次回に!


2018/03/26
研修の報告①石垣島公設市場
石垣島・竹富島研修の報告①はこちらから








同じカテゴリー(事業報告)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
来間島大学まなびやー
来間島大学まなびやー
沖縄県の宮古島と橋で繋がる離島・来間島で活動するNPO法人来間島大学まなびやーです。
伝統を受け継ぐこと、誰もが住みよい島づくり、地域力・来間島力をあげることを目指し、
島ぐるみで地域おこしに取り組んでいます。

てぃーだイチオシ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30